戻る

第9回 歴史探訪の会 大竹市の亀居城跡探訪
開催日 2016年 5月24日

2016年 5月27日 更新


 今回は大竹市歴史研究会の皆様にガイドして頂きました。(歴史研究会のHPはこちら

  
畠中会長、河野副会長、高林事務局長    A4 6ページの資料

 大竹市小方のユメタウンでガイドの方々と合流、探訪のスタート

  
ガイドの方々と顔合わせ                  発掘現場                者世越(芭蕉) 氅(けごろも)の碑

  
西国街道を歩む                    和田家の長屋門                  「つし」という建築様式の家

 巌神社を散策

  
参道 注連柱は日露戦勝記念 108段      三十八貫の力石、昔は力自慢に使った            日露戦争当時の砲弾     

  
城六兵衛君之神霊 木碑                   稲荷神社                        巌神社      

    
   いろいろ絵が飾ってあります               社の基礎に亀居城の石垣           慰霊碑(築城犠牲者) これで小方発展?

   
            西念寺へ                  右手の大楠は樹齢400年         長州征伐時の軍艦からの砲弾の跡 ?


 続いて亀居城跡へ

  
       石垣の道                いろいろな刻印が刻まれています       亀居城(小方城)の説明 築城まもなく取壊し


  お昼は二の丸イベント会場で

  
ブルーシートを用意して頂きました                 ステージ                ガイドさんに用意してもらった弁当です

大竹出身の作詞家 石本美由起 の詩の坂道

  
詩の坂道案内図                    長良川艶歌                  あゝ征長隊

  
憧れのハワイ航路                   亀居城春秋                       柿の木坂の家

亀居城の見所は石垣の刻印、矢穴跡(たがね跡)、11のくるわ(郭)、井戸

  
 

  


  
拡大

  
      石垣の刻印の説明          今回利用した社会福祉協議会のマイクロバス         この形から亀居城の名前が。。。

 山陽自動車道で無事帰りました。